こんにちは、ヨガインストラクターの生熊友博(いくまともひろ)です。
本日はJYIAシニアヨガの実技試験がありました。
試験用メニューを一部昨晩変更して受験してきました。(顔ヨガと遊びを入れました。)
そもそもシニアヨガとは?
JYIAの抜粋にもありますが、シニアヨガは、高齢の方だけでなく、下肢筋力に自信のない方やオフィスヨガなど、年齢に関係なく
ここポイントです! ヨガは、難しいポーズをとらなくてはいけないと思っている方は多いと思います。
それは、世間がその様に見せているだけの思い込みであり勘違いです!
高齢の方だけでなく、下肢筋力に自信のない方やオフィスヨガなど、年齢に関係なくどんな方にも
おススメです。ゆったりとしたペースで行えるので、体力や筋力・柔軟性の回復といった効果が
期待出来ます。
結果はどうだったの?
無事合格する事が出来ました!
ただ、私ひとりの力ではありません。
この合格には、沢山の方のご協力があってこその合格でした。
みなさまに感謝します。
人間の思考は基本的には、ネガティブ
ちょっと、心構え的なお話し。
難しい、だから出来ないと思い込んでしまうのが人間の思考とも言えます。
大昔、人間は木の上に住んでいました。時間が経つにつれ、食料が段々と減っていってしまい地上に降りなくてはいけなくなりました。しかし、地上には、猛獣が沢山いました。さて人間は、どうしたでしょうか?
答えは、自己防衛本能から地上に降りる事が出来なかった。
つまり人間は、自分自身を守ろうとします。 今の状態を維持しようとする、これが一番居心地が良くて楽だから。
でも、地上にいる猛獣を恐れているのは、自分自身です。その猛獣が居ない時に降りるとか、逆に猛獣と仲良くなるとか方法は沢山あるはずです。
ヨガでは、気付きを大切に
ヨガでは、身体を動かして様々な変化に気付く、それは身体の変化なのか、心の変化なのか。呼吸の変化なのか。
今の自分自身に集中して、見つめる事が大切、色々な事が頭に浮かんできますが。わたしも、まだまだこれからです。
楽しみながらヨガを続けましょう!
今なら、初回の体験レッスンが無料
詳しくは、こちらのブログをチェック!